たtttt

大野城市 歯医者 歯科 インプラント 審美歯科 ホワイトニング 小児歯科 矯正歯科

topshoniyobo

HOME ≫ 小児予防歯科 ≫

小児予防歯科

仕上げみがき

ハブラシを横に動かしてゴシゴシとみがいていませんか?ゴシゴシみがきは歯の表面しか磨けません。歯みがきをしても、わずかでもみがき残しがあると細菌はどんどん繁殖してしまいます。しっかりと歯垢を落とすための仕上げみがきの仕方を学びましょう。

仕上げみがきの姿勢

15_img_06ママは脚を伸ばして座り、その上に子どもをあおむけに寝かせます。ママの両脚で子どもをはさむようにして、口の中を上からのぞきこむようにします。脇をしめるとハブラシを持つ手が安定します。もし仰向けを嫌がるようなら向かいあう形でもよいでしょう。
※ママが怖い顔をしていると子どもは不安になってしまうので笑顔で優しく声をかけながら行いましょう。

ハブラシの持ち方と力加減

ハブラシはペンを握るように持ちます。この持ち方をするとムダな力が入りにくくハブラシの毛先を細かく動かすことができます。力はハブラシの毛先がねない程度の強さが目安。子どもに痛みを与えてしまうと仕上げみがきを嫌がるので気をつけましょう。

ハブラシの動かし方

歯と歯の間にハブラシの毛先をキュッと軽く差し込む。
ハブラシを固定させることで、必然的に大きく動かせなくなり細かな部分までみがくことができます。
固定したハブラシを左右に細かく振動させる。
この状態で左右に細かく10回ほど振動させ、少しずつずらしながらみがきます。

上の前歯の

歯と歯の間

上の前歯は唾液が届きにくいため汚れがたまりやすい個所です。歯と歯の間にしっかり毛先を入れてみがきましょう。

上下の前歯の歯と

ハグキの境目

歯と歯の境目は、歯垢がたまりやすくみがき残しの多い部分です。毛先が歯とハグキの境目にきちんと届いているか確認しながらみがきましょう。(上唇の裏のスジにハブラシが当たると痛いため人差し指でガードして。)

奥歯の歯と

歯の間

奥歯と奥歯のすき間は歯ブラシが届きにくく汚れがたまりやすい場所。口を閉じ気味にすると頬が張らずハブラシが奥まで入りみがきやすくなります。

奥歯の溝の

部分

奥歯の溝は食べカスがつきやすく、唾液でも流されにくい場所。ていねいなブラッシングを心がけ、ムシ歯になっていないか常にチェックしましょう。

寝る前の授乳の注意

赤ちゃんとママにとって、添い寝をしながらの授乳はとてもおだやかな気持ちになれる大切な時間。でも眠る前の授乳は注意が必要といわれているから心配…というママも多いでしょう。では、どうして注意が必要なのでしょうか?

寝る前の授乳の注意の理由

15_img_07

おっぱいやミルクにはムシ歯の原因になる糖が多く含まれています。寝ている間は唾液の分泌量が減るため、どうしてもおっぱいやミルクがお口の中に残りがち。もし赤ちゃんのお口の中に細菌がいたら繁殖するのに最高の環境を与えてしまうことに!

まだ乳歯が顔を出していなければ大丈夫

乳歯が生えはじめたら、赤ちゃんのお口にムシ歯菌を感染させないよう、定着させないよう十分に気をつけましょう。それでも心配な場合は、眠った後にお口の中を拭いてあげましょう。赤ちゃんを起こさないように、あくまでやさしくそっと…を心がけて。

寝る前のしっかりハミガキこそ重要

15_img_08
寝ている間は唾液の分泌量が減少するためお口の中の細菌が繁殖しやすくなります。就寝前の歯みがきを習慣づけましょう。毎食後に歯みがきをしていても、歯垢が残っていると細菌は繁殖してしまいます。歯みがきの回数にこだわるよりも、まずは毎日1回、できれば就寝前にしっかり歯垢を取り除くという習慣を。その方がムシ歯の予防には効果的です。もちろん就寝前の歯みがき後の飲食は禁物、水分補給はお水かお茶にしましょう。

永久歯が生え始めるまでにやめさせて

4歳頃になると外遊びなどの活発な遊びが増えるため、指しゃぶりは自然になくなるのが一般的です。しかし、最近は外遊びの減少やスキンシップが減ったことなどから指しゃぶりが取れないケースも増えているようです。永久歯が生え始めるまで指しゃぶりを続けていると歯並びや顎の発達に影響してくるため、早い時期から徐々に指しゃぶりをやめさせるように工夫しましょう。どうしても治らない場合は器具などもあるようなので、歯科医や小児科の先生に相談してみるのもよいでしょう。

指しゃぶりにより発生しやすい歯の症状

  • 口を閉じても前歯が開いている開咬
  • 指しゃぶりで前歯がでてしまう上顎前突
  • 歯並びがでこぼこになる

歯科検診(定期健診)

15_img_09

子どもの歯はムシ歯になりやすく進行が早いのが特徴。歯科健診を定期的に受けることで、ママでは見つけられない初期のムシ歯やかみ合わせの問題などを早期発見することができます。

健診のメリット

  • ママでは見つけられない初期のムシ歯の早期発見が可能です。
  • フッ素"やシーラントなどムシ歯の予防処置ができます。
  • ムシ歯を予防するためのアドバイスが受けれます。
  • 歯医者に慣れることができます。
  • 歯みがきや食生活の指導が受けれます。
  • 歯についての意識が芽生えます。